幼稚園・保育園・認定こども園

幼児教育・保育の無償化

幼児保育課    0562(36)2659

令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化により幼稚園・保育園・認定こども園などを利用する3歳から5歳までの子どもと0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもの利用料が無償となりました。

◆幼児教育・保育の無償化の範囲内

⚠️スマートフォンの方で表が見にくい場合は画面を横にしてご覧ください。

 3~5歳児満3歳児0~2歳児
住民税課税世帯住民税非課税世帯
認可保育所等無償  無償
認定こども園保育園部分無償  無償
幼稚園部分無償無償無償 
預かり保育11,300円
まで無償
 16,300円
まで無償
 
幼稚園新制度移行済
の幼稚園
教育無償無償無償 
預かり保育11,300円
まで無償
 16,300円
まで無償
 
新制度未移行
の幼稚園
教育25,700円
まで無償
25,700円
まで無償
25,700円
まで無償
 
預かり保育11,300円
まで無償
 16,300円
まで無償
 
認可外保育施設等37,000円
まで無償
 42,000円
まで無償
42,000円
まで無償

※満3歳児とは、3歳になった日から最初の3月31日までの間にある子ども。
※認可外保育施設等とは、認可外保育施設、一時保育事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業。
◆子どものための教育・保育給付
子ども・子育て支援新制度移行済(保育園、市立幼稚園、認定こども園、小規模保育事業等)の施設を利用する場合、子どもの年齢と保育の必要性に応じた認定をお住まいの市町村で受けることが必要です。(下表のとおり)

認定区分対象保育の必要性
1号満3歳以上なし
2号あり
3号満3歳未満

◆子育てのための施設等利用給付
市立幼稚園の預かり保育、新制度未移行の私立幼稚園の預かり保育、認可外保育施設等の利用料が無償となるためには、「保育の必要性の認定」をお住いの市町村で受けることが必要です。(下表のとおり)

認定区分対象保育の必要性
新1号満3歳以上なし
新2号3歳児以上あり
新3号3歳児未満

市立幼稚園・私立幼稚園

市立幼稚園

幼児期における教育を行い、生涯にわたる人格形成の基礎を培います。
保育時間:8:40~14:00(土・日・祝日は休園。また、夏季休業日・冬季休業日・学年始(末)休業日が別にあります。)
◆対象:市内在住の3〜5歳児
保育料:保育料については無償です。ただし、教材費、PTA会費、遠足・アルバム積立金等が別途必要です
その他:昼食は各自持参、登降園は親子通園(スクールバスは運行していません。)
◆新年度入園児の募集
 ・募集・・・広報及び市ホームページにてお知らせします。
 ・願書交付及び受付・・・園で実施します。
 ・その他・・・園の定員に余裕がある場合には、年度途中でも入園できます。
◆市立幼稚園一覧

幼稚園名所在地電話
梅が丘梅が丘1丁目89-10562-55-4002
市立幼稚園預かり保育

教育時間終了後及び夏季休業日に預かり保育を実施します。
利用できる方:保護者の就労、学校行事などの事由で預かり保育を必要とする在園児。
◆利用料金:

預かり保育の種類時間預かり保育料(日額)
通常14:00~16:00400円
夏季休業日8:40~12:30550円
12:30~16:00550円
8:40~16:001,100円

※利用日数に応じて、月額11,300円までの範囲で預かり保育の利用料が無償となります。(無償の対象となるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。)
※預かり保育を実施しない日もあります。

私立幼稚園

新年度入園児の募集は、広報でお知らせします。
募集の詳しくは各幼稚園に直接お問い合わせください。
私立幼稚園一覧(新制度未移行)

幼稚園名所在地電話
まさ美つつじが丘4丁目150562-55-3568
長浦聖母長浦3丁目290562-55-2126
まさみが丘旭南5丁目1120569-43-2201
副食材料費補助

私立幼稚園を利用する子どもの保護者に対し、その施設の利用に伴う副食費の提供に要する費用の全部または、一部を補助する制度です。
以下のいずれかの条件に当てはまる子どもについては副食費の補助対象となります。
 ①市町村民税所得割額が77,101円未満世帯の子ども
 ②小学3年生以下の子どものうち、最年長の子どもを第1子と数えた第3子以降の子ども

私立幼稚園預かり保育

幼稚園の利用に加え、日額450円×利用日数を上限として、月額11,300円までの範囲で預かり保育の利用料が無償となります。
(無償の対象となるためには、「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。)
※通園施設によっては、認可外保育施設の利用料も対象になる場合があります。
※上記制度についての詳しくは、幼児保育課にお問い合わせください。

私立幼稚園で開催している親子教室

◆まさ美幼稚園
保育園なみの預かり保育でおなじみの創立49年を迎えた「まさ美幼稚園プレスクール」
リニューアル工事により生まれ変わった「木と珪藻土にあふれる園舎」で行います。
単なる遊びや親子の触れ合いの場所としてだけではなく、楽しみながら取り組める幅広いプログラムを通じて子どもたちの心身ともの発達を、短時間ながら実感していただけるプログラムをプレスクールとして実施いたしております。
【特長1】同一プログラムを「3日程から選べる」ので通いやすい
【特長2】「土曜日も実施」しているので、共働きのご家庭でも参加しやすい
【特長3】体育活動だけではなく、絵画造形や情操教育を含む「バランスの良いプログラム」を実施
【特長4】特定の思想や宗教を押し付けることなく、ご家庭の教育方針にもあわせやすい実施内容
【特長5】新年度4月からの幼稚園生活のスムーズなスタートを約束する独自の運営方法。
〈まさ美幼稚園プレスクール ベーシック編〉
実施月:4月~9月 未就園児にも無理のない内容で、各月において独立したプログラムで実施します。
〈まさ美幼稚園プレスクール アドバンス編〉
実施月:10月~3月 幼稚園生活へのスムーズな移行に配慮して、難易度を少しずつ上げて実施します。
詳しくはまさ美幼稚園公式ホームページをご覧いただくか、代表電話番号0562-55-3568までお問い合わせください。

◆長浦聖母
長浦聖母幼稚園では、親子教室から幼稚園入学までの時期を教員がサポートし、子育ての喜びや悩みを共有しています。
※各教室の詳細につきましては、長浦聖母幼稚園(電話 0562-55-2126)にお問い合わせください。
子育て支援「ベビーマッサージ教室」
オイルを使い、親子のスキンシップの時間をお楽しみください。
日程:5月〜3月 月1回程度(月曜日)
内容:ベビーマッサージ
対象:生後2か月〜満1歳のお子さまと保護者
保険代:1回300円
子育て支援「こひつじ教室」
親子が気軽に集い、交流を通して子育てに関する喜びや悩みを共に分かち合える場となるように実施しています。
日程:5月〜3月 月1回程度(木曜日)
内容:親子のふれあい遊び
対象:2022年4月2日〜2023年4月1日生のお子さまと保護者
保険代:1回300円
幼児教室「エンゼル教室」
あそびを通して集団生活に慣れ親しむことを大切に、子どもたちが楽しいと思えるように実施しています。
日程:月曜日コース、金曜日コース 月2回程度(年間20回程度)
内容:手遊び、リトミック、制作など
対象:2021年4月2日〜2022年4月1日生のお子さまと保護者
月謝:月1,500円(おやつ、教材、絵本、保険代含)


まさみが丘
まさみが丘幼稚園 未就園児親子教室

未就園の子どもとその保護者が気軽に集い、子ども・親・先生とのふれあいを通して、子育てに関する悩みや不安、経験を分かち合い、コミュニケーション作りに役立つ場を目指しています。
開催日:4月〜11月まで月2回程度
時間:10:00〜10:30親子体操、10:30〜11:00園庭開放
対象:未就園児(2021年4月2日〜2022年4月1日生)と保護者
定員:各20名
参加費:1回500円(保険代含む、当日徴収)
場所:まさみが丘幼稚園お遊戯室
内容:プロ講師による体育遊び等
申込み、お問い合わせ:4月11日(木)よりまさみが丘幼稚園にて受付します。(電話受付可 担当:川澄・水上)
(申込み用紙配布については、直接園にお尋ねください。ホームページからもダウンロードできます。)

市立保育園・私立保育園・小規模保育事業所

幼児保育課    0562(36)2659
入園の条件

保育園に入園できるのは、市内在住で、児童の保護者のいずれもが次のいずれかの事由に該当し、児童保育を必要とする場合です。(別途条件があります)
1. 家庭外で1か月64時間以上(通勤・休憩時間を除く)の就労をしている場合(当該年度中に育児休業から職場復帰する場合を含む)
2. 家庭内で1か月64時間以上(通勤・休憩時間を除く)の就労をしている場合(家事は該当しません)
3. 母親が妊娠中であるかまたは出産後間がない場合(保育期間は出産または出産予定月の前後各2か月の範囲内)
4. 長期の病気または心身に障がいがある場合
5. 家族を常時介護または看護している場合
6. 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合
7. 求職活動(起業準備を含む)を継続的に行なっている場合(保育期間は最長で3か月)
8. 就学または職業訓練を受けている場合
9. 児童虐待またはDVのおそれがあると認められる場合
10. 育児休業中であり、職場復帰する予定の場合(※3歳児以上が対象)
11. 上記に類するものとして知多市が認める場合
※新生児を除く3歳児未満の児童が2人以上いる世帯では、休業開始前から入所している2歳児の継続入所も可能です。

入園児の募集

新年度入園児の募集は、広報及び市ホームページでお知らせします。
年度の途中からの入園は、来庁・電子申請・郵送のいずれかの方法で申込みを受け付けています。
毎月1日〜10日が翌月1日入園の受付期間です。保育を必要とする状況を考慮した指数による選考を行います。
保育園の空き状況は毎月1日に市ホームページに掲載します。また、市役所でも確認できます。

保育料

3〜5歳児:無償
0〜2歳児:保護者等の市町村民税等、年齢、保育必要量等に基づき算定します。市町村民税非課税世帯の子どもは無償

給食費

3〜5歳児クラスの子どもは主食費と副食費が必要です。
私立保育所等の給食費については、金額及び集金方法が施設ごとに異なりますので、各施設にご確認ください。
以下のいずれかの条件に当てはまる子どもについては副食費の免除対象となります。
 ①市町村民税所得割額が57,700円未満(ひとり親等世帯に該当する場合は77,101円未満)世帯の子ども
 ②保育所等に入所している小学校就学前の子どものうち、最年長の子どもを第1子と数えた第3子以降の子ども

特別支援保育

発達に心配のある子どもを対象に手厚い職員体制で、発達を支え促す保育を全園で実施しています。
◆対象:1歳児以上で幼稚園、保育園等の入所を希望する方のうち、児童発達支援センターやまもも園、幼児保育課、子育て総合支援センター等が協議し、特別支援保育を必要と認めた子ども
◆特別支援クラス設置園:
梅が丘幼稚園、日長台保育園、新知保育園、新田保育園、つつじが丘保育園では少人数で保育しながら、徐々に大きい集団に移行します。人と関わる力や基本的生活習慣の自立、発達を促していきます。
◎原則次の項目を全て満たす子ども
 ①4・5歳児
 ②児童発達支援センターやまもも園等の療育施設の通所を経た子ども
 ③児童発達支援センターやまもも園、幼児保育課、子育て総合支援センターが特別支援保育を必要と認めた子ども
問い合わせ:幼児保育課、児童発達支援センターやまもも園、子育て総合支援センター

市内保育所等一覧

⚠️スマートフォンの方で表が見にくい場合は画面を横にしてご覧ください。

公私
 
施設種別
 
施設名
 
所在地
 
電話
 
開所時間保育
年齢
※1
 
平日土曜日日・祝 

公立

保育園寺本寺本新町2丁目2280562-33-00557:00〜19:007:00〜16:001~5
八幡八幡字平井80562-32-01327:00〜19:007:00〜16:004か月~5
佐布里佐布里字筒井210562-55-39967:00〜19:007:00〜16:005か月~5
新田原2丁目2-90562-34-30507:00〜19:007:00〜16:005か月~5
つつじが丘つつじが丘3丁目30562-55-30297:00〜19:007:00〜16:001~5
新知新知字東新生600562-55-27187:00〜19:007:00〜16:005か月~5
岡田西岡田緑が丘21-10562-55-09347:00〜19:007:00〜16:004か月~5
日長日長字城見坂780569-42-41187:00〜19:007:00〜16:001~5
日長台旭桃台5030562-55-74187:00〜19:007:00〜16:005か月~5
新舞子新舞子字大口550569-42-08487:00〜19:007:00〜16:005か月~5
南粕谷南粕谷本町3丁目880569-43-36287:00〜19:007:00〜16:005か月~5
私立朝倉朝倉町180562-33-09887:00〜19:007:00〜16:001~5
ゆめつつじが丘1丁目130562-55-78007:00〜19:007:00〜16:005か月~2
SORA新知字二股230562-56-36117:00〜19:007:00〜19:008:00〜18:005か月~5
マ・メール知多八幡字池下28−10562-34-97287:30〜19:007:30〜16:007か月~5
※2ひだまりの家岡田字久平17-10562-77-07077:00〜19:007:00〜16:005か月~2
さざなみの家金沢字丸池30569-89-73207:00〜19:007:00〜16:005か月~2
知多朝倉駅
ぽっぽ園
緑町25-80562-57-12397:00〜19:007:00〜19:005か月~2

1 ◯か月は、生後◯か月を迎える月の1日から対象となります。
※2 小規模保育事業所 2歳児で入所する場合は、入所時点で3歳の誕生日が入所日の翌々日以降である必要があります。

認定こども園

幼児保育課    0562(36)2659

◆1号認定
新年度入園児の募集は、広報でお知らせします。詳しくは、各園に直接お問い合わせください。
2号・3号認定
市立保育園、私立保育園に準ずる(上記一覧参照)
◆市内認定こども園一覧

公私 施設
種別

施設名
所在地
電話
開所時間保育年齢
平日土曜日日曜日 
幼保連携型
認定こども園
明愛幼稚園八幡字西水代
125−1
0562-32-28047:30〜18:307:30〜16:307か月~5
知多クロス
こども園
八幡字笹廻間
43-1
0562-35-06507:00~19:007:00~16:007か月~5

※◯か月は、生後◯か月を迎える月の1日から対象となります。

一時保育事業

幼児保育課    0562(36)2659

次の事由により児童が保育を必要とする時に子どもを預かります(別途条件があります)。

区分理由事由利用可能日数
非定型的保育保護者の就労、出産、疾病、求職活動等15日/月
緊急保育保護者の疾病、入院等3週間以内
療育施設通所支援保育兄弟姉妹が療育施設へ保護者同伴で通所する場合15日/月
リフレッシュ保育私的な事由やその他の事由1日/月

対象:市内在住の満1歳〜5歳児
実施保育園

施設名1日の定員保育時間延長可能時間区分
平日土曜日 
新知108:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00

非定型的保育
緊急保育
療育施設通所支援保育
リフレッシュ保育

新田58:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
日長台108:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
ひだまりの家58:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
さざなみの家58:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
八幡18:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00緊急保育
佐布里18:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
岡田西18:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
新舞子18:00〜16:007:00〜8:0016:00〜19:007:00〜8:00
南粕谷18:00〜16:007:00〜8:0016:00〜18:007:00〜8:00

※リフレッシュ保育の保育時間は8:00~16:00、土曜日は利用できません。
※定員を超えた時や、保育体制上受け入れができないときは、希望する日に利用できない場合があります。
※八幡、佐布里、岡田西、新舞子、南粕谷の緊急保育は通常保育の定員に余裕があれば利用できます。

保育園で行うあそび広場

あそび広場

保育園の園庭で遊びませんか?保育士とふれあい遊びをしたり、在園児との交流をします。
◆対象:2歳児とその保護者
◆時間:10:00~11:30(ふれあい遊びは10:40~11:00)
◆申込み:事前の予約は要りません。※天候により、中止になることがあります。

⚠️スマートフォンの方で表が見にくい場合は画面を横にしてご覧ください。

保育園名予備日5月6月7月9月10月11月12月1月2月3月

新田保育園 15水12水10水4水23水6水11水15水5水5水
佐布里保育園 16木6木11木5木17木7木12木16木6木6木

つつじが丘保育園 9木13木11木12木17木14木12木9木13木6木
寺本保育園15水12水10水11水23水13水18水15水12水12水
八幡保育園14火11火9火10火22火12火17火21火18火11火

日長保育園9木12水17水11水16水13水11水8水12水5水
岡田西保育園14火11火9火10火22火12火10火14火13木4火

日長台保育園9木6木4木5木17木7木12木9木6木6木
新舞子保育園8水5水3水4水23水6水11水15水5水5水
南粕谷保育園14火11火9火3火15火12火17火14火4火4火

新知保育園8水5水10水4水16水6水11水8水5水5水
朝倉保育園 28火25火9火22火26火4火4火

※印の園は、雨天中止の予備日を儲けています。実施園にお問い合わせください。

食育講座

あそび広場の中で食育講座を行い、栄養士・保育士と一緒に”食”の大切さを学びます。詳しくは幼児保育課へお問い合わせください。

児童発達支援センターやまもも園

児童発達支援センターやまもも園 岡田字太郎坊15−1   0562(55)4191

通所している子どもの発達支援や親子支援のほか、地域で暮らす発達支援の必要な子どもやその家族への相談や保育所等訪問支援など必要に応じた地域支援を行います。
通所支援
 対象年齢:満2歳〜就学前
 開園日:月曜日〜金曜日
 時間:9:00〜15:00
虹色ちたっ子相談
対象:市内の保育園・幼稚園に通園し、集団生活に支援が必要と思われる4、5才児(各園からの申込みが必要)
目的:保護者と園が協力をして成長発達を促し、スムーズな就学移行を目指します。
保育所等訪問支援
対象:市内の保育園・幼稚園に通園し、集団生活に心配のある子ども/利用可能日数:月2回まで
目的:訪問支援員がお子さんの様子を観察して、支援の方法を園と一緒に考え、集団生活がスムーズに送れるようにします。
・通園または保育所等訪問支援には子ども若者支援課が発行する受給者証が必要です。 
・費用:サービスにかかる1割が自己負担となります。
  ※世帯の市町村民税額等に応じた上限月額があります。
  ※3歳児から5歳児までの利用料は無償となります。(住民税非課税世帯も対象になります。)
  詳しくは受給者証発行の際に子ども若者支援課へお問い合わせください。